こんにちは、リクです。

新社会人になったけど、給与口座はどうしようかなぁ〜??

銀行口座が多すぎて管理しきれない❗
なにかに統一したいけど、どれがいいか分からないわ❗
この記事は、こんな方にオススメです。
私も過去いろいろな銀行口座を持ちましたが、管理しきれず慌てた経験数しれず❗

どの口座にいくら入ってたっけ?ATM待つのめんどくさいな。
コンビニで手数料払うのも嫌だし、ほっとこ!
となり、口座数が多いがために、めちゃくちゃめんどくさい経験をしていました。
ですが、口座を切り替え・統一・一括管理したことで、状況は激変❗
ほぼ全て自宅で管理・資金移動できるようになり、ATMで待つことも一切なくなりました❗
結論を先に言うと、
- ネット銀行の開設
- ゆうりょ銀行の開設&ゆうちょダイレクトの申し込み
- マネーフォワードの導入
この3つで資金管理はバッチリです❗
それでは、行きましょう❗
ネット銀行のススメ
ネット銀行と聞くと、

店舗も無いし、ネット銀行なんて怖いわぁ〜
なんて方もいらっしゃると思います。
ですが、1度使用すると、その便利さに気が変わると思います❗
ネット銀行の利点を上げれば、
- 自宅PC/スマホで残高を確認できる
- ATM引出/振込手数料が無料(回数制限あり)
- 定期入金/振込サービスあり
- ネット証券との親和性
など、数知れません❗
1番大きい利点は、残高をスマホで確認できることですね。
引き落とし日にあわててATMに残高確認に行く必要がありません。
また、次点でATM引出手数料が無料なこと。コンビニのATMでの引き落としも無料です❗
銀行が閉まっている深夜でも、コンビニで無料で引き出せる安心感は半端ないですね❗
私は、ほとんどキャッシュレス生活なのですが、
多人数の飲み会の席では、まだまだ現金派が主流なので、

ちょっとコンビニで現金おろしてくる❗
というパターンが多く、重宝しています笑
オススメのネット銀行
ネット銀行としては、住信SBIネット銀行と楽天銀行をオススメします!

オススメ理由は、上記の通りですが、
- 自宅PC/スマホで残高を確認できる
- ATM引出/振込手数料が無料(回数制限あり)
- 定期入金/振込サービスあり
- ネット証券との親和性
今後、資産運用を考えると証券口座との親和性も不可欠です。
それぞれのネット銀行には、
住信SBIネット銀行⇔SBI証券、SBIネオモバイル証券
楽天銀行⇔楽天証券
各証券口座と親和性が高く、資金移動が楽ちん&無料です!
また、証券口座と紐付けることで、預金金利が大幅にUPするなど特典も多数❗
やらない理由がありません!
ゆうちょ銀行の開設理由
ほぼネット銀行で済ますにこしたことはありませんが、私は下記の理由でゆうちゃ銀行を開設しました。
- 会社の給与振込がネット銀行対応不可
- 税金支払いペイジーを利用するため
- ガス代や水道代等の支払いがネット銀行対応不可
では、地銀ではなく、なぜゆうちょ銀行にしたかと言うと、
- 全国に店舗がある
- 地銀のHPよりゆうちょダイレクトが使いやすい
- ネット銀行と地銀の資金移動は手数料がかかる場合がある
ので、ゆうちょ銀行も併せて開設しています。
ゆうちょ銀行もゆうちょダイレクトという、ネットバンキングサービスがあります。
ネット銀行のように、口座管理や資金移動などが簡単に行えるので便利です!
開設と一緒に申し込んでおきましょう!
資金移動方法
資金移動方法は、もっぱらネット銀行を介して行っています。
例えば、住信SBIネット銀行であれば「定額自動入金サービス」があります。

私自身もこのサービスを使い、ゆうちょ銀行から住信SBIネット銀行に資金移動しています。
また、併せて「定額自動振込サービス」もあります。
これは、毎月行う駐車場代の振込や子供への仕送り等に便利なサービスで、上記「定額自動入金サービス」と連携して使用することも可能❗

さらに、これらのサービスは全て無料❗
これを1度設定しておけば、無料でほったらかしで資金移動が可能になります❗

毎回ATMに並んでいたのは、なんだったんでしょう❗
ほかにも、普通の振込・振替等ももちろんできるので、突発的な振込でも手数料無料で行えるのが嬉しいところ❗
最後にマネーフォワードに登録

ここまでネット銀行&ゆうちょ銀行の開設を行ったら、最後にマネーフォワードと紐付けましょう❗
マネーフォワードとは、
- ネットバンキングができる口座を一括管理
- 資金の総合管理が可能
- 資金の推移がグラフ化されて、見える化
- 各入出金管理が見える化
できる資産運用には必須アプリの1つです❗
マネーフォワードに紐付けをできたら、入出金管理ができたも同然です!
その他、クレジットカードや証券口座も持っていたら、紐付けしていきましょう!
家計の見える化ができることで、
毎月の貯金額・無駄な支出が簡単にわかるので、今後の資産運用もバッチリできます❗
勝利確定ですね❗
以上、口座を統一するならネット銀行&ゆうちょ銀行がオススメです❗
今後の資金運用&管理の参考にしていただけたらと思います\(^o^)/

資産運用の初めは、整理整頓・入出金の見える化が大事❗
見える化は楽しくなるので、モチベーションも上がりますよ❗
\(^o^)/
それでは❗
コメント