こちらの記事は、良かったもの・買ったものがあれば、随時更新していく予定です!

自分の装備品一覧でもあるので、時間生産したい方は参考にしてください〜!
こんな人にオススメ!!

仕事から帰って、炊事・洗濯・掃除が手一杯で、自分の時間が無いよ〜

1日30時間あればいいのに!子どもの相手する時間もないよぉ
この記事では、こんな人達におすすめしたい時短家電を紹介していきます!
時間生産したい方には、本気でオススメします!
乾燥機能付きドラム式洗濯機
もっともで嫌だった家事No1は、圧倒的に『洗濯』❗❗
- 洗濯後のべっちょり濡れた洗濯物を取り出し、
- ひとつひとつ干し、
- 天気を気にしながら待ち、乾いたら取り込む

冬は寒いし、濡れた洗濯物触りたくねぇ
なによりうかつに出かけられねぇ
こんな時に、『乾燥機能付きドラム式洗濯機』を買えば、パッと入れて乾燥まで終了です❗
もう天気や取り出して干すまでの時間は、別のことに使えばいい^ ^
併せてジェルボールを使えば、更に楽です!

ポンッとジェルボール入れて、洗濯物入れて、スイッチオーン❗
これで終わりです❗もはや生活必需品❗圧倒的、生活を変えた製品のひとつです❗
私は実際東芝製のZABOON TW-127X7Lをつかってますが、ドラム式なら時間効率には大差ないと思います!
もし、強いて自分が優先順位つけるなら「音の大きさ」で決めるかな❗

けっこう音は気になるのよね❗子どもが起きちゃうし❗
まぁ使ってなんぼなので、価格.comの評価いい順に選んでいいと思いますよ❗
ロボット掃除機ルンバ
掃除している時間ってどのくらいかかります?

あ〜、部屋散らかってるけど、めんどくさいから掃除いいやぁ

お客さん来るのに、買い物もいかないと!時間がないわぁ〜
そんな時にルンバを使えば、外出中に掃除が終わります。

外出やお散歩のときに、スイッチぽちっーーーー
さらに99%のゴミ除去率って言うんだから、人がやるより断然きれいになりますね!
ただし、地面に物を置いていたら邪魔になるので、開始前に準備は必要!
それでも、自分で掃除するときも必須作業だから、比較になりませんね。
なお、意外に音はうるさいので、室内にいる時は起動させない方がいいかもです!

赤ちゃん起きちゃう。
食器洗い機(できればビルトイン)

料理作るのは楽しいけど、後片付けがねぇ〜

カレーやミートソースがびっちゃり。。。触りたくないなぁ〜
そんな人に食洗機をオススメします!
汚れた食器をセットし、ボタンを押すだけ!これだけでめちゃめちゃキレイ!

これも食器をセットして、スイッチぽちぃー
人が触れないほどの高温洗浄・強力洗剤なので、手洗いするより全然キレイになります!
また、手荒れ等の心配もありません!
開いた時間で子供の相手や趣味に使っちゃいましょう!
私が実際に使っているのは、PanasonicのNP-45KD8Wです!食洗機はPanasonic推し!
アレクサ+LSmimi

子供がかじっちゃうからリモコン隠さないとなぁ〜

よくリモコン無くすんだよね、どうにかできないかなぁ〜
こんな人にオススメです!
LSminiは家電コントローラーです。
赤外線リモコンがあるほぼ全ての家電をスマホ経由で操作できる代物!
また、アレクサとも連携できるので、例えば

アレクサ、テレビを付けて

アレクサ、電気を消して
など、声で操作することも可能になります。
また、LSmini側でルール設定もでき、例えば
「アレクサ、ただいま」
と言ったら、家のテレビとライトがつくような仕組みも可能!
子供の相手をしていると、両手が塞がっている時があるので、非常に重宝しています。
お値段もそこまで高くないので、試してみる価値ありです!
※補足:現在LSmini在庫切れのため、販売休止しているみたいです(2020/05/21現在)
公式HP:LSmini
Sesami

家の鍵なくしちゃった、ヤバイ!

あれ?家の鍵閉めたっけ?不安!

子供を抱っこしたり荷物持ったりして、鍵さがしづれぇ!
こんな人にオススメです!
Sesamiはリモートロックが可能な装置です。
Sesamiを使ってスマホを登録すれば、家の鍵を持たなくても鍵が開けられたりします!
さらに、GPS連携機能もあるので、家に着いた段階で自動で鍵を開けてくれることも可能!
持ち出す小物を減らすことができる、鍵の紛失を最小限にできる、遠隔で鍵の開閉を確認できる等、ライフハック的や子育て世代にも便利ですよ!
以上、随時更新していくのでとりあえずここまで!

また、よろしくお願いしまーす!
コメント