こんちには、リクです
慢性的な首の痛み、肩コリ、腰痛に悩まされており、 一大決心して大物のイスを購入してみました!

職場のイス合わないなぁ〜

腰痛がなかなか改善しないなぁ〜
という人の参考になればと思います
WINcase by Ergohumanとは
『WINcase(ウィンケース)』は、エルゴヒューマン監修の元、ゲーミングチェアの概念を変え理想のプレイスタイルを形にすることをコンセプトに展開しています。
人間工学の支店からシーティングの快適性を追求し続けたエルゴヒューマンをベースに、長時間の様々なゲームプレースタイルに合う機能を落とし込むことによって生まれたプロダクトです。

まとめると、
快適なイスで有名なエルゴヒューマンが、
長時間ゲームをしても快適に、疲れないイスを作った
最高のイス
ってことです
ですが、オフィスチェアとしても全然使えます!!
数値的なスペックはこんな感じ
サイズ | (約)W760×D655×H1080-1295mm、SH445mm |
---|---|
カラー | レッド・ブルー・ブラック・ホワイト |
表面材(背部) | ポリプロピレン/ナイロンファイバー |
表面材(座部) | ポリプロピレン/ナイロンファイバー |
構造材 | ナイロン特殊樹脂 |
座面構造 | エラストメリックメッシュ |
重 量 | (約)27.4kg |
リクはこれまで首ヘルニア(頚椎症性神経根症)、肩こり・腰痛に悩まされていました
職場で支給されるイスが絶望的に自分にあっておらず、何回も首ヘルニアを再発!
これはイカンと、通院費もバカにならんということで、一大決心して自分に合ったオフィスチェアを買おうということで、WINcaseを購入しました!
WINcase買ったったー‼️😁
— リク@資産運用✖︎ライフハック✖︎子育てハックでFIREを目指すマン (@Fire_Lifehack) July 15, 2020
首ヘルニアになった経験上、
椅子を我慢して再発&腰やられるよりは、
いいイス買った方がいいと決意‼️
『将来の通院費>イス代』と考えて先行投資‼️
これで、肩コリ・首ヘルニア・腰痛が改善されることに期待🤗 https://t.co/xVR8PUIadF pic.twitter.com/z6JCqRs0lw
さっそく開封!
開封の儀です!

Amazonで購入し、佐川のお兄さんがせっせと運んでくれました!感謝!
重量としては、30kg超えていると思います(´・ω・`)

開封したら、パーツはこんな感じ。意外とパーツも少なくてすぐ組み立てられそう
ヒトデみたいな銀色のパーツにキャスターと棒をはめ込んで、こんな感じ

その上に座椅子部分を乗っけます!
これが超重い!!たぶんこれだけで20kgぐらい有る!(後に27kg超あることが判明・・・)
乗っけて、アームレスト・ヘッドレストを取り付けて完成!!


完成ステップとしては、
1.キャスター取り付け
2.棒の取り付け
3.座椅子を乗っける
4.アームレストつける
5.ヘッドレストつける
の5ステップで完成!超簡単でした!
でも、3.座椅子を乗っけるは重いので、できれば2人体制が推奨です

荷解きするほうが大変だったかも・・・
WINcaseの良いところ
なんといってもランバーサポート
高級チェアにはほとんど装備されている「ランバーサポート」
WINcaseにももちろんあります!正式名称は「スパインサポート」らしいですが、これがちょうどよく腰・背骨を包みこむ形でフィットし、全体を支える安心感があります
また、支える強度を変更できるため、どんな人にもフィット!

上の写真では、支える強さは1番下にしていますが、上に引き上げると、

先程より腰の部分が押し込まれているのが、わかりますか??
こうして支える強度を強弱でき、だれの背骨にも合うように設定できるのでスゴイですね!
ちなみにリクは1番上まで引き上げて、ガッツリ背骨を支えてもらっています
また、スパインサポートの包み込む部分。

この部分がちょうどいい硬さのクッション素材で、包み込んでくれるため座っていても安心感があります。
硬すぎて痛いとか、柔らかすぎて固定感が無いなんて一切なく、ほんとにちょうどいい硬さです!
アームレストが広い!なに?!手首部分が上げれられるだと?!
WINcaseは他の高級チェアに比べると、アームレストが幅広に作られています!

ヨユーで腕をおいても余るくらい大きく、てきとーに腕をおいても大丈夫な感。(テキトー)
また、左右に微修正もできるし、なんならハの字形までアームレストを内側に折れるので、どんな形でも腕をおけるように設定できます
そして、なんといっても手首を上げられる仕様!
手首部分の裏のスイッチを押すことで、5段階の高さ調整ができます!

これが、スマホ・タブレットまたはコントローラーを持つときに最高でした!
WINcaseが特許をとっているそうなので、他の高級チェアには導入されることはないでしょうね。この快感を味わいたい方は、WINcaseを買うしかない(*´∀`*)
軽視していたオットマン
WINcaseにはオットマンも内蔵されています
正直、使うことないだろうと思っていたオットマン
舐めていました!すいません!使ったら、すげー作業が楽になりました
イスで寝る発想がなかったですが、これを使用したらふつうに寝れる!

WINcaseのイマイチなところ
ここまで良いところを上げていましたが、ここからは少々イマイチなところを紹介します。
ただ、イマイチというか性能と引き換えに仕方がない部分でもありますが、苦労したなってところを上げていこうと思います。
なにより重い!!
ほかの高級機も重いんですかね??わかりませんが、WINcaseは単体で27.4kgあります

通りで座椅子を乗っける工程キツかったわけだ・・・
また、直接職場やイスを設置する場所で開梱する場合はいいですが、リクは「一度家に配送→家で完成→職場に運ぶ」選択肢を取りました
完成品を職場に持ってくためには、もちろん車を使用します。。。
車までイスをコロコロ~と運ぶまではいいものの・・・

え、車にどうやって乗せるの・・・
そう、そもそもイスもデカイ!重い!車に乗せるスペースギリギリ!で、てんやわんやしました笑
車に乗せる時点で腰やられると思いました、気合で載せましたけどね。
なので、購入する人はよーく考えて配送先を選んでください!
職場に設置する人は、職場先の事情にもよりますが、できれば職場に配送させたほうがいいと本気で思います!
リクライニングがなかなかに硬い
これも体の安定感とトレードな気もしますが、
リクライニングがなかなか硬く、少しリラックスしたい時に倒れたいときに、けっこー力を入れないとリクライニングしてくれません
めちゃくちゃ硬いというわけでもないですが、もう少し柔ければなぁという感じです
もちろんリクライニングの硬さも調整できる機能はありますが、最弱にしても硬いなぁという印象を持ちました。
まぁ、人の好みと安定性とトレードな気もするので、そこまで気にすることもないかもしれないですね
まとめ!結局のところ、めちゃくちゃ満足です!
最後に、リク的には腰のサポート良し!腕のサポート良し!オットマンもある、座り心地良し!なので、首ヘルニア・肩こり・腰痛の再発は防げそうなので大満足です!
最後に良いところ・イマイチなところをまとめると、
良いところ
・ランバーサポートがかなり良い!
・アームレストがデカイ!手首部分が可動式!
・オットマン内蔵!
過去のTweetでも同じこと言ってましたw
WINcase完成‼️
— リク@資産運用✖︎ライフハック✖︎子育てハックでFIREを目指すマン (@Fire_Lifehack) July 21, 2020
座り心地やっばい(*´Д`*)
腰のホールド感とアームレストのデカさ、
なんと言っても手首の稼働がめっちゃ良い‼️ pic.twitter.com/Jvutagbv4s
イマイチなところ
・とにかく重い!!
・リクライニングがなかなか硬い
って感じですかね!
まだ買ったばかりなので、使い続けて経過レビューもしてみたいと思います!
約10万円もする高級チェアで買う前は躊躇していましたが、
- イスが合わず首ヘルニアで泣いた過去
- これからも再発に怯える毎日
と引き換えられる&通院費より安いと判断して、

イスは体という資本を守ってくれる存在、惜しみなく投資する!
と、決心して買いました\(^o^)/
そもそも体に合わないイスだと仕事のパフォーマンスも落ちるしね!
現時点では買って大満足!これから首ヘルニア等が改善することを願います笑

頼む!もう首ヘルニアを解消したいんや!
それでは、ご参考になれば幸いです。
いずれ首ヘルニア体験記でも書こうかな(´・ω・`)
では!
1年間使ってみた結果!
コメント
[…] 【レビュー】約10万円の高級チェアWINcase by Ergohuman のイス買ったった!こんちには、リクです慢性的な首の痛み、肩コリ、腰痛に悩まされており、 一大決心して大物のイスを購入してみ […]